![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SiteMap |
---|
たわいのないDiary:気まぐれに気ままな日記です。 写真をクリックくだされば拡大できるものもあります。
2013年〜2016年・・・
2016年2月29日 NPO自然体験学習支援センター活動 | |||
「海からジオパークin白浜エリア 2期調査」 三段壁、千畳敷、志原海岸の3エリア。三段壁の碧の門のエメラルドグリーン、千畳敷のこうもり洞窟、志原海岸の直交海食崖や海食洞。パンフレットにしました。⇒パンフレットにLINK!! | |||
|
2016年2月13(土)-14日(日)![]() |
||||
「よしくま祭り!吉野熊野国立公園80周年式典とジオパークフェスタが白浜でありました。「自然体験学習支援センター」式典出席と出展を行いました。環境省副大臣も当ブースに来てくださいました。 | ||||
|
2015年11月7(土)-8日(日) | ||||
「ビジョン2020!南紀熊野グリーンビレッジ」、「吉野熊野国立公園拡張式典」の2つのイベント(田辺市)に出展、参加しました。 | ||||
|
2015年6月6(土)-7日(日) クリックすると写真が大きくなるものもあります。 | |||||
白浜、南部のリーフチェック | |||||
|
2015年5月2(土)-4日(月) クリックすると写真が大きくなります。 | ||||||
’15年ゴールデンウイーク | ||||||
|
2015年3月1日(日) クリックすると写真が大きくなります。 | ||||||
ナイトロサーカス(京セラドーム大阪) | ||||||
|
2015年2月22日(日) ![]() |
|||
第2回南紀熊野ジオパークフェスタ、潮岬で開催。「海からジオパークin白浜」をパネル写真展示!! | |||
|
2014年10月26日(日) ![]() |
||||||
南紀熊野ジオパーク認定記念ツアー「海と陸の内緒話」 | ||||||
|
|
2014年8月25日(月) ![]() |
||||||
フェニックス褶曲でダイビング、海中にも褶曲を確認!! | ||||||
|
2014年8月3日(日)![]() |
|||||
少し前のことですが7月20日、21日と南紀勝浦から瀞峡方面行ってきました | |||||
|
2014年4月13日(日) クリックすると写真が大きくなります。 | ||||
友人のメタルフラワー作品です | ||||
|
2014年3月3日(月) クリックすると写真が大きくなります。 | ||||
枝垂れ梅が満開に近い | ||||
|
2014年3月2日(日)![]() |
|||
南紀熊野ジオパーク(構想)を巡るジオツアー開催。参加者募集中! | |||
|
2013年10月13日(日) クリックすると写真が大きくなります。 | |
築地川の水と生物調査 ★活動の様子はここ→自然体験学習支援センター(sc-nes)へリンク★ | |
2013年8月16日(金) | ||||
今朝、新聞で「山口冨士夫」の訃報を知る。 | ||||
|
2013年6月24日(月) | |||||
午後、梅雨の晴れ間を近くの山に走りに行く。直川の奥、大福山、井関峠方面 | |||||
|
2013年4月28日(日) | ||||
久しぶりのFUN DIVE 白浜:ポイント名:色津(いろず) | ||||
|
2013年1月24日(水) | |||
蝋梅が満開 | |||
|
2013年1月14日(月) | |||
2013年2月4日(月)から3月1日(金)田村新市 写真展 「鹿園日記」開催 | |||
|
![]() |
||
2013年(H25年)新年明けましておめでとうございます | ||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SiteMap |
---|