Halfway Web  Diary top page What's New Gallery Diary&Geo Links profile E-mail go to bbs tattooingsue toppage SiteMap

たわいのないDiary:気まぐれに気ままな日記です。 写真をクリックくだされば拡大できるものもあります。
2013年〜2016年・・・

2016年2月29日 NPO自然体験学習支援センター活動
「海からジオパークin白浜エリア 2期調査」 三段壁、千畳敷、志原海岸の3エリア。三段壁の碧の門のエメラルドグリーン、千畳敷のこうもり洞窟、志原海岸の直交海食崖や海食洞。パンフレットにしました。パンフレットにLINK!!





2016年2月13(土)-14日(日)
「よしくま祭り!吉野熊野国立公園80周年式典とジオパークフェスタが白浜でありました。「自然体験学習支援センター」式典出席と出展を行いました。環境省副大臣も当ブースに来てくださいました

吉野熊野国立公園80周年

自然体験学習支援センタブース



2015年11月7(土)-8日(日)
「ビジョン2020!南紀熊野グリーンビレッジ」、「吉野熊野国立公園拡張式典」の2つのイベント(田辺市)に出展、参加しました。

1.「ビジョン2020!南紀「ビジョン2020!南紀熊野グリーンビレッジ!」南紀熊野の自然体験学校や自然保護団体がつながり、集いました。

2.「吉野熊野国立公園拡張・海域公園地区指定記念式典&イベント」  和歌山県内の2つの県立自然公園「田辺南部白浜海岸県立自然公園」と「熊野枯木灘海岸県立自然公園」を編入することで、和歌山県の串本町からみなべ町にかけ、紀伊半島西側に大規模に拡張しました。また、海域については、拡張域・ 既存域ともに、新たに海域公園地区が指定されました。国立公園拡張に向けて、私達NPOの長年のリーフチェックのデータやサンゴ保護活動が役だったとのことです。


南紀熊野グリーンビレッジ!

吉野熊野国立公園拡張記念式典

2015年6月6(土)-7日(日) クリックすると写真が大きくなるものもあります。
白浜、南部のリーフチェック
今年もNPO自然体験学習支援センターと和大の学生さん、科学者さんで実施。6月6日の白浜(四双島)はあいにく海況が悪く調査は中止。翌7日は南部(沖ノ島:西崎サンゴ)この日は海況良く元気なサンゴ群集を確認できた。白化、食害もなく健康なサンゴのもとで魚類も多かった。先日「わかやま環境大賞」を頂いたこともあり、この日はNHK和歌山、WTV・県庁、毎日新聞などの同行取材も多かった。
 Link! 自然体験学習支援センター:sc−nes

Link!自然体験学習支援センタ

Link!自然体験学習支援センタ

2015年5月2(土)-4日(月) クリックすると写真が大きくなります。
’15年ゴールデンウイーク
四国は香川、徳島へうどん、ラーメンを食しにツーリング。アドベンチャーワールドでパンダの双子を見たり。家の周りの自然を楽しんだりの休日。




2015年3月1日(日) クリックすると写真が大きくなります。
ナイトロサーカス(京セラドーム大阪)
世界的なフリースタイルのバイクやモトライダーが集結して大サーカス大会。”くるり、ひねり、回転”のジャンプ大会。誰でもできそうと思ってしまうぐらいいとも簡単にやってしまう。




2015年2月22日(日) 
第2回南紀熊野ジオパークフェスタ、潮岬で開催。「海からジオパークin白浜」をパネル写真展示!!
南紀熊野ジオパークフェスタで、「海からジオパーク」と題して、シュノーケリングで気軽に身近に楽しめる白浜エリアの海の魅力を説明してきました。
サンゴや海中の面白い地形が水中マスク(ゴーグル)をつければ誰でもすぐに楽しめます。


2014年10月26日(日)  クリックすると写真が大きくなります。
南紀熊野ジオパーク認定記念ツアー「海と陸の内緒話」
南紀熊野ジオパーク認定記念ツアー「海と陸の内緒話」のガイド゙としてフェニックスの海中褶曲のことを説明させていただきました・・・・。僕自身、初めて訪れるサイトもあり、自然が作った驚きの景観に凄味を感じました。写真はすべて「志原海岸」



2014年9月13日(土)
一人ミニツーリング法隆寺へ

京奈和道から奈良、斑鳩、法隆寺へ。午後からなんとなくバイクに乗ったので着いたらPM5時前。もう拝観終了直前で本堂には入らず。

2014年8月25日(月)  クリックすると写真が大きくなります。
フェニックス褶曲でダイビング、海中にも褶曲を確認!!
NPO自然体験学習支援センタ−の活動でフェニックス褶曲でダイビング。 約1時間、海中を探し水路になっている奥でやっと運よく見つけた!これは大発見?それともあって当たり前か・・・・
フェニックス褶曲

海中にも

もっとはっきり

褶曲がわかる

2014年8月3日(日)  クリックすると写真が大きくなります。
少し前のことですが7月20日、21日と南紀勝浦から瀞峡方面行ってきました
「橋杭岩」は今から1500万年くらい前に海に堆積した地層にマグマが地下から入り込んできて固まり幅10数m、長さ1kmに及ぶ火成岩の岩脈ができて、その後ここら辺が海から隆起して陸になり波と風と雨による浸食で堆積した地層の泥岩や砂岩が洗い流されて固いマグマの火成岩だけが残ったものです。「那智の滝への参道」、那智の滝も同じ時代にマグマ活動で出来た火成岩です。「瀞ホテル」は奈良県吉野郡十津川村神下にあります。ここは、奈良県、三重県、和歌山県 3県の県境です。吉野・熊野国立公園 で ウォータージェット船の船着場(田戸)より写真を撮りました。
橋杭岩

那智の滝への参道

船着場より瀞ホテル

2014年4月13日(日)  クリックすると写真が大きくなります。
友人のメタルフラワー作品です
僕の親友O.Yさんが最近メタルアートに目覚めました。仕事柄金属の溶接はプロその技が活かされているのでしょう。処女作でこんなのが作れるなんて、スゴイなって思います。

2014年3月3日(月)  クリックすると写真が大きくなります。
枝垂れ梅が満開に近い
自宅の枝垂れ梅です。植木屋だった親父が僕が小さいころ植えたものです。こんなに大きくなり毎年素敵な花を咲かせてくれます。ほのかに甘い梅の香りが帰宅の僕を迎えて癒してくれます。

2014年3月2日(日)
南紀熊野ジオパーク(構想)を巡るジオツアー開催。参加者募集中!
 『南紀熊野ジオパーク構想』は、構想地域(新宮市、白浜町、上富田町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、北山村、串本町のエリア)のジオパーク認定を目指す中で、地域の宝ものを再発見し、保全し、地域活性や教育や観光等に活かそうという和歌山県の取り組みです。      

ジオパークガイド養成講座に昨年より参加していました。
何とか終了でき最終回(第8回目)は、実際のジオツアーです。自分たちで企画した6コース。もちろんガイドも僕たちです。僕のガイドはEコースです。

・Aコース 3/15(土) 北部
・Bコース 3/15(土) 東部(新宮・那智勝浦)
・Cコース 3/16(日) 西部(すさみ)
・Dコース 3/16(日) 東部(那智勝浦・太地)
・Eコース 3/21(金・祝) 西部(白浜・上富田)
・Fコース 3/21(金・祝) 南部



    詳細はサイト:和歌山県環境生活総務課 自然環境室


2013年10月13日(日)  クリックすると写真が大きくなります。
築地川の水と生物調査 ★活動の様子はここ→自然体験学習支援センター(sc-nes)へリンク★
築港地区花水木遊歩道整備促進協議会が主催で「築地川の水と生物調査」川の環境を考える体験学習が開催されました。NPO自然体験学習センタのメンバーとして参加しました。子供たちに水質検査を試薬を使ってやってもらいました。田浦の漁師さんたちが地引網を入れてくれました。そしたら大きな黒鯛(チヌ)や、コトヒキ、マハゼ、ヒイラギ(ギンタ)などがあがりました。子供たちから大人まで楽しめる楽しいイベントになりました。町の中の川にもこんなにたくさんの魚がいることにみんな驚きです。今回網には入らなかったがこの時期よく見られる魚は ボラ、ヘダイなど。他にこんな魚までって思うオニカマスや、ロウニンアジや、ギンガメアジや、サザナミフグの幼魚までこの川にやって来るんです。驚きだ!!!

2013年8月16日(金) 
今朝、新聞で「山口冨士夫」の訃報を知る。
冨士夫さんが逝ってしまった。不本意な逝き方で、
今、Tear Dropsj時代のデビューアルバムを聴きながら。
追悼。
もうあのかっこいいギターを聞くことができない。
悲しい日だ。・・・・不条理な事件で

僕が冨士夫を知ったのは1980年ごろ、一番多感な時代。その後、大学を卒業して横浜時代は原宿の「クロコダイル」や「芝浦インクスティック」に冨士夫をよく見に行った。
信じたくはない。また一つ僕の青春が消えた気がする。さみしい。  ご冥福を祈る!!
今、「ピッカピッカダイヤモンド」が歌かっている。忌野清志郎と歌っている。

2013年7月21日(土)  クリックすると写真が大きくなります。
午後友人と生石高原方面をバイクで少し走る「黒蔵の滝(コクゾウ」。
有田川町から「次の滝」、「黒蔵の滝」を巡り、生石山。黒沢に抜け、貴志川から和歌山市内に帰ってくる。走行約90km。滝めぐりで納涼とはならず??、黒蔵の滝は大汗かいて疲れた。すごい竹藪とブッシュの中を降りていく。地元の人が「ハビ(マムシのこと)」に気を付けてと言ってくれるくらいの藪。急斜面をまだかまだかと下る。友達は最初からああきらめて駐車場待機。やっとのことで到着。ウスバカゲロウが舞う秘境がそこにはあった。こんな滝でした。

2013年6月24日(月)
午後、梅雨の晴れ間を近くの山に走りに行く。直川の奥、大福山、井関峠方面
仕事帰りの午後、直川の奥畑方面、大福山の上り口に、キイチゴを発見。まだ酸っぱいけど少し摘まんで帰った。それから久しぶりに井関峠へゴロタ石と雨で滑りやすい路面。ミスらないよう慎重に運転。気持ちいい峠TOP到着。

2013年4月28日(日)
久しぶりのFUN DIVE  白浜:ポイント名:色津(いろず) 
本当に久しぶりのFUN DIVE。透明度悪く少し残念だがアーチ下のキンメモドキの群れのスゴイこと。中に入ればダイバーが見えなくなってしまいます。

2013年1月24日(水)
蝋梅が満開
今、蝋梅が満開、主張しすぎない上品な甘い香りが僕は大好きです。この時期を楽しくしてくれます。

2013年1月14日(月)
2013年2月4日(月)から3月1日(金)田村新市 写真展 「鹿園日記」開催
僕のおじさんである「田村新市」が大阪南船場のペンタックスミニギャラリーで写真展を開きます。暇な人は是非の暇つぶしに寄ってください。楽しいおじさんですよ。ただし土、日、祝日休みなので一般社会人は行きにくい。

リンクはこちら

 2013年1月6日(日)
2013年(H25年)新年明けましておめでとうございます
新年が始まりもう6日になりました。昨日、今日と新年会が続く。今夜は、NPO法人自然体験学習支援センター(NES)の新年会でした。この組織は昨年、「NPO法人紀州灘環境保全の会」が和歌山大学の「わかやま海プロジェクト」と合併し、新組織「NPO法人自然体験学習支援センター、略称NES」として新たにスタートしました。和歌山の自然を活かして自然を愛する楽しいアウトドア活動をしていきたいです。
←Back next page→

Halfway Web  Diary top page What's New Gallery Diary&Geo Links profile E-mail go to bbs tattooingsue toppage SiteMap